伝統工芸

別府竹細工とは?その歴史と魅力

見た目の美しさが卓越している別府竹細工。海外産の竹細工との違いは一目瞭然。最近はさらにアイテムの幅広さもあいまって観光客の間でも人気土産物になっています。伝統工芸品ながら日常欠かせない竹製品。見せる収納など用途幅も広いのも魅力です。
ライフスタイル

梅酒のカンタン作り方と楽しみ方

家呑みが日常になった昨今、自分好みのお酒を造ってみてはどうでしょうか。市販ではなかなかできない自分好みの味になるのが楽しい。注意点があるものの、作り方はいたって簡単です。今回は作るアルコールによっての味の違いも掲載しましたので是非ご参考ください。
歌舞伎

2022年歌舞伎が熱い!観劇必須の演目

2022年後半、歌舞伎が一気に盛り上がります。 大目玉は十三代目團十郎襲名披露。一度延期になっただけに大盛り上がりしそうです。そのほか襲名公演前にも新作や話題の演目が目白押し。歌舞伎ファンならすともぜひ観たい演目ばかり。早速チェック!
着物

浴衣コーデ 帯合わせのポイント

浴衣はもっているけれど、毎年同じで飽きてきた。今一つあか抜けない。そんな時は浴衣を買い替える前に帯の合わせ方を見直してみましょう。浴衣は帯次第で見え方が全然変わってきます。帯の種類を変える?合わせる色を見直す?同コーデしたら分らないという方、まずは浴衣の帯の選び方のポイントをチェック!
ニッポンカルチャー

夏越の祓 残り半年の無事を祈願

6月30日、ちょうどその年の半年が終えたとき、半年の穢れや災いをおとすため「夏越の祓」という神事が行われます。実際、何をすればいいのかという方に夏越の祓の過ごし方をご紹介。半年の間にたまった心身の穢れを落とし、残り半年を健やかに過ごしましょう。
お茶

三重県伊勢茶の特徴

お茶の産地として今一つあがってこない三重県。実は三重県の伊勢茶は日本全国第3位の生産量といいます。二番茶までしかとらない伊勢茶の特徴とは。一度飲むととたんにファンになる、甘味たっぷりの伊勢茶の魅力について。
イッピン日用品

会津桐下駄履き心地の良い理由

福島県の伝統工芸でもある会津桐下駄。会津の桐は昔から桐の栽植が盛んで良質な桐が育つと言います。その桐から作られた工芸品はどれも一級品。当然会津の桐下駄も例外ではありません。一度履くとやみつきになる会津桐下駄の魅力について。
お祭り

2022年三社祭情報と楽しみポイント

東京のお祭りといえばと言っても過言ではないほど人気の浅草「三社祭」。普段から大賑わいの町がさらにヒートアップする日。神輿を見るならいつ?そもそもどこのお祭り?など知っておきたい三社祭情報です。
歌舞伎

歌舞伎「与話情浮名横櫛」(切られ与三)見どころとあらすじ

「切られ与三」という通称でもおなじみの「与話情浮名横櫛」。実話がもととなっている大人のラブストーリー。世話物の名作といわれている本作のあらすじと見どころをご紹介。初心者でも楽しめる演目なので、要チェック!
伝統工芸

肥後象嵌(ひごぞうがん)の歴史と魅力

肥後象嵌は400年以上続く熊本の伝統工芸です。渋いと思いきや、今ではちょっとモダンでスタイリッシュなデザインアイテムも数々作らています。ではそもそも肥後象嵌とは?こんなアイテムもあったの?と人気商品も合わせてご紹介です。