伝統工芸

肥後象嵌(ひごぞうがん)の歴史と魅力

肥後象嵌は400年以上続く熊本の伝統工芸です。渋いと思いきや、今ではちょっとモダンでスタイリッシュなデザインアイテムも数々作らています。ではそもそも肥後象嵌とは?こんなアイテムもあったの?と人気商品も合わせてご紹介です。
着物

浴衣美人ワンランクアップさせるコツ

浴衣の季節、さあ今年はどこに行きますか。今年はもうワンランクアップして浴衣美人・浴衣イケメンを目指してみませんか。新しい浴衣を買う必要はありません。ちょっとした着付けの注意、仕草でグッと見え方が変わります。周りに差をつけるには浴衣を買い替えることではありません。浴衣美人になるコツはこちらから。
ニッポンカルチャー

成人式の振袖はいつ決める?選び方は?

成人式の振袖、いつくらいに決めるのかご存じでしょうか。1年前なんて遅すぎです。レンタルの場合借りられないということはないですが、着付けなどの予約時間が夜中になってしまったなんてこともあるようです。まだまだ先と思っている方必見です!
伝統工芸

鎌倉彫の特徴と魅力

鎌倉彫は漆器です。「塗り」でなく「彫り」と呼ばれるその理由はその表面に施されたディテールにあります。彫刻的な見事な彫り物に漆を幾重にも塗られた鎌倉彫は100年の保証書がついていた時代もあるほど丈夫な漆器。その特徴と魅力について。
お茶

抹茶に合わせたい春のスイーツ2022

桜が咲き、新緑がまぶしい季節になり、野外でちょっとピクニックなんてことも多くなってきますね。そんなとき、ちょっと野点体験してみませんか。今回は抹茶に合う2022年春限定のスイーツをご紹介。ぜひ抹茶と一緒にご堪能ください。
歌舞伎

歌舞伎「夏祭浪花鑑」見どころとあらすじ

「夏祭り」はシンプルなストーリーと本水を使った大胆な演出もあり歌舞伎でも大人気の演目。舞台は大阪。人助けから義理の父を殺してしまった団七。ニューヨークでも大好評だった夏祭りのあらすじと見どころをたっぷりご案内。歌舞伎に縁のない方にもぜひ一度は観ていただきたい演目のひとつです。
お茶

かぶせ茶とは 特徴と美味しい淹れ方

かぶせ茶はその名の通り覆いをして日光を遮り、育てるお茶。日光を遮ることにより独特の旨味が出ます。西日本では多く流通しているかぶせ茶とはどんなお茶?絶対お得なその理由とは。淹れ方ひとつで味変もできる、かぶせ茶の特徴と美味しい淹れ方のご紹介です。
伝統工芸

美濃焼の魅力と特徴 | 暮らしの器

現在、日本一の陶磁器の生産量を誇る美濃焼。歴史は古く、かの武将や茶人を虜にしました。実は知らずに誰もが使ったことのある美濃焼。かなり身近な焼物なんです。その美濃焼の魅力やおススメ窯元など、日常の暮らしになじむ器についてのお話です。
お祭り

春の陶器市2022

2020年から感染症拡大の影響でことごとく中止を余儀なく強いられた全国の陶磁器市。2022年、満を持して開催を決めた産地も。GW間近。この感染症が連休のころ納まっていることを願いつつ、今年こそ行きたい陶器市情報。随時更新していきます。
お茶

茶の湯とは 歴史や流派のギモン

「茶道」「茶の湯」とは、外国の方に聞かれて答えられますか?何も堅苦しい型を覚えるものではありません。歴代の戦国大名が夢中になり、近年ビジネスマンにも注目されている茶の湯とは。日本人として知っておきたい茶の文化について。