かぶせ茶とは 特徴と美味しい淹れ方

かぶせ茶とは 特徴と美味しい淹れ方

かぶせ茶は西では人気のお茶ですが、東ではあまり見かけないかもしれません。
そのため、特殊なお茶と思われるかもしれませんが、実は甘い玉露と適度な渋みをもつ煎茶のいいとこ取りのお茶で、しかも玉露に比べるとかなりリーズナブル。

ぜひ試していただきたいかぶせ茶の魅力とは。
今回はかぶせ茶の特徴や味、美味しい淹れ方のコツをご紹介します。

スポンサーリンク

かぶせ茶の製法と特徴

「かぶせ茶」とは「冠茶」とも書きます。

その名の通り、摘茶の2週間ほど前に覆いをかぶせ、日光を遮って作るお茶です。

緑茶特有成分の「カテキン」というポリフェノール。
これはお茶が摘まれる八十八夜から遡る2~3週間、日光により一気に生成されます。このカテキンはお茶特有の渋みのもとでもあります。

玉露やかぶせ茶は、茶葉を寒冷紗(かんれいしゃ)と呼ばれる覆いをして日光を遮り、カテキンの生成を抑え、お茶特有の渋さ・苦さも少なく甘さが強くなります。

玉露は3週間、かぶせ茶は約1~2週間覆いをすると言われています。
そのため玉露のほうが甘味が強く、こっくりした旨味が凝縮された茶葉に仕上がります。

ちなみに玉露は茶園全体に屋根をつけるように覆いますが、かぶせ茶は木そのものを覆うようです。

かぶせ茶は茶葉を摘み取る直前まで日光にあてた一般的な煎茶と、2~3週間日光を遮った玉露の中間となり、お茶の風味の適度な渋みと玉露にも似た甘さの両方を兼ね備えた、旨味たっぷりのお茶と言えます。

かぶせ茶と普通の煎茶の違い

普通の煎茶との違いはどこにあるのかというと、先に述べた通り「甘味・旨味」の強さ。
また、一般的には煎茶よりかぶせ茶のほうが香りも高い傾向にあります。

価格帯は並の煎茶よりかぶせ茶のほうが若干高めですが、玉露ほどではないので、甘味の強い緑茶を好む方はかぶせ茶がおススメです。

玉露はその特有の旨味を抽出させるには少し淹れ方に工夫が必要ですが、かぶせ茶はほぼ煎茶と同じ淹れ方で問題ありません。

ただ、温度で味が違ってきます。
煎茶のようにスッキリとした味にしたいなら熱めのお湯、旨味を十分に引き出したいならぬるめのお湯で抽出させます。

かぶせ茶の茶葉だけで幅広く楽しめるので、まさに煎茶と玉露のいいとこ取りのお茶ですね。

かぶせ茶の産地

生産は西が圧倒的に多いですね。

かぶせ茶の生産の日本一は三重県(全体の30%)。
そのほかは静岡県、福岡県の八女、京都の宇治あたりがメインの生産地です。

特に八女茶は普通の煎茶でも甘味の強いお茶なので、八女のかぶせ茶は特にその味がはっきりと分るかもしれません。

東京など東日本では一般的なお茶屋さんでもあまり見かけませんので、ネットでの購入がおススメ。

価格は安いものからかなり高価なものまでありますが、100gで1,000円~1,600円くらいだと間違いないと思います。

安いものほど一般的な煎茶に近い風味で、高いほど旨味の強い玉露のような風味になります。

> 三重県伊勢茶の特徴

スポンサーリンク

かぶせ茶の美味しい淹れ方

かぶせ茶は玉露と煎茶の間の位置づけ。
なので、淹れ方によっても煎茶に近い風味になったり、玉露に近い風味になったりします。

お好みや気分に合わせて楽しめるよう、味変?の淹れ方をご紹介しておきます。

本来のかぶせ茶の淹れ方

かぶせ茶の基本的な淹れ方

【分量】2人分
かぶせ茶葉 約6g
70℃のお湯 140ml

【淹れ方】

1. お湯は沸騰させ、2人分の湯呑に分けます。

2. 急須に茶葉を入れます。

3. 湯呑に入れたお湯が70℃まで冷めたら急須に注ぎ入れます。

4. 急須に蓋をして1分蒸らします。

5. 2つの湯呑に少しづつ交互に入れます。
 (どちらか一方に入れてからもう一つに入れると濃さにばらつきがでてきます。

 最後の一滴まで入れてください。

6. 二煎目以降はお湯を入れたらすぐ注ぎ分けてください。

少し渋みを活かして煎茶のように

お湯は熱めにすることで、お茶の渋み成分が抽出され、煎茶のようなすっきりとした風味になります。

【分量】2人分
かぶせ茶葉 約10g
80~90℃のお湯 200ml

【淹れ方】

1. お湯を沸騰させます。

2. 急須に茶葉を入れます。

3. 急須にお湯を注ぎ入れます。

4. 急須に蓋をして40秒~1分蒸らします。

5. 2つの湯呑に少しづつ交互に入れます。
 (どちらか一方に入れてからもう一つに入れると濃さにばらつきがでてきます。

 最後の一滴まで入れてください。

6. 二煎目以降はお湯を入れたらすぐ注ぎ分けてください。

甘味を活かして玉露のように

玉露は低温のお湯でじっくり抽出することで、旨味成分が出てきます。
かぶせ茶も低温のお湯で抽出することにより、甘味の強い味となります。

【分量】2人分
かぶせ茶葉 約8g
60℃のお湯 200ml

【淹れ方】

1. お湯は沸騰させ、2人分の湯呑に分けます。

2. 急須に茶葉を入れます。

3. 湯呑に入れたお湯が60℃まで冷めたら急須に注ぎ入れます。

4. 急須に蓋をして2分ほど蒸らします。

5. 2つの湯呑に少しづつ交互に入れます。
 (どちらか一方に入れてからもう一つに入れると濃さにばらつきがでてきます。

 最後の一滴まで入れてください。

6. 二煎目以降はお湯を入れたらすぐ注ぎ分けてください。

かぶせ茶は淹れ方ひとつで煎茶風味にも玉露のような風味でも楽しめるお茶です。
東日本の方は店頭で見つけたらぜひ試してみてください。

三重県の伊勢茶はかぶせ茶の生産が盛んです。
東京在住の方は日本橋の三重県アンテナショップなどでも購入可能です。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました