ほうじ茶の美味しい淹れ方とアレンジ

ほうじ茶の茶葉

緑茶の健康効果が昨今注目あびる中、常に脇固め的な存在のほうじ茶。
それでもひそかなほうじ茶ブームがおこっているとか。

ほうじ茶は緑茶を焙煎して作るのですが、効能も味もまったく緑茶とは違うんです。

しかもアレンジ次第でもっと美味しく。

ほうじ茶の美味しい飲み方とアレンジレシピのご紹介です。

スポンサーリンク

ほうじ茶の美味しい淹れ方

煎茶や番茶、茎茶などを焙じる(ほうじる)ことからその名がついた「ほうじ茶」
強火でその色がなくなるまで焙煎してあの香ばしいお茶が作りだされます。

ほうじ茶を一度飲みだすとつい何杯も飲んでしまうってことありませんか?

それはタンニンやカフェインがほうじ茶には少なく、胃腸が弱っているときでも安心して飲めるくらいのお茶だからです。

赤ちゃんでも安心して飲めるほうじ茶。

美味しく淹れて、香ばしい香りと味を堪能してください。

美味しいほうじ茶の淹れ方

ほうじ茶は葉の大きさも大き目なので、目分量でなくしっかり計ったほうがいいです。

一人分の目安
茶葉 3g
お湯の量 130ml
お湯の温度 90~100℃

1. 大きめの急須がほうじ茶には適しています。
急須に茶葉を人数分入れます。

2. 沸騰したお湯を急須に勢いよく入れる。
緑茶のように湯ざましは必要ありません。

3. 急須に蓋をして、30秒蒸らす。

4. 湯のみに均等の濃さになるようまわし入れる。

料理を選ばないほうじ茶。
美味しい淹れ方マスターして家族で楽しみたいですね。

水出しの場合は冷水用ポットにパックに入れたほうじ茶を入れ、水を注ぐだけ。
2時間~一晩くらいで抽出できます。

夏の時期におススメの淹れ方です。

ほうじ茶

ほうじ茶をさらに美味しくアレンジレシピ

お茶としても、熱いまま飲んでも冷やして飲んでも美味しいほうじ茶ですが、その香ばしい味わいから意外とアレンジレシピも豊富です。

ぜひご家庭で試してみてください。

コーヒーほうじ茶

焙煎したもの同士は相性が良いです。コーヒーの種類などでも味わいが違ってきますので、好みを探していってください。

スポンサーリンク

【材料】2人分
ほうじ茶 6g
熱湯   200ml
コーヒー 150ml

【作り方】
1. ほうじ茶を淹れる。
2. コーヒー豆15g程度で150mlのお湯で淹れたコーヒーを作る。
3. カップにコーヒーとほうじ茶を注ぎ、軽く混ぜる。

お好みで砂糖やミルクを入れても美味しくいただけます。

ほうじ茶ラテ

カフェなどでたまに見かけますね。
自宅でもカンタンに作れるんです。

【材料】2人分
ほうじ茶 5g
牛乳   400ml
砂糖   小さじ2
氷    適量

【作り方】
1. 鍋にほうじ茶の茶葉を入れ、中火で乾煎りする。
2. そこに牛乳を入れ、中火にかける。沸騰直前に火を止め30秒ほどおく。
3. 茶漉しをつかい、漉しながら別の器に注ぐ。
4. 砂糖を入れ、混ぜながら粗熱をとり、グラスに移す。氷を入れる。

豆乳ミルク小豆ほうじ茶

一見、タピオカミルクティーにも見えまね。
ちょっと甘いものが欲しいときにもいいですね。

【材料】2人分
ほうじ茶 6g
水   120ml
豆乳  140g
ミルクチョコレート 20g
ゆで小豆 60g

【作り方】
1. 鍋に茶葉と水を入れ、中火にかける。
2. 沸騰したら豆乳を入れ湯気が出てきたら火を止める(沸騰させない)。
3. ミルクチョコレートを入れ鍋に蓋をする。
4. 1分おいたら混ぜる。
5. カップにゆで小豆を入れ、そこに4を注ぐ。
小豆は予め温めておくとさらに美味しくいただけます。

ほうじ茶

ほうじ茶アレンジでなく、ほうじ茶そのものを家で作ってみましょう。
自分好みで香ばしさも調整できます。

【材料】
煎茶の茶葉 15gくらい
古くなった煎茶の茶葉で十分です。

1. 茶葉をざるでふるい、粉状のものをおとず。
2. フライパンに茶葉をひろげ、強めの遠火でフライパンをふりながら茶葉に熱をいれていく。ゆっくり炒ったほうが均一に火が通ります。
3. 緑の色が茶色っぽくなり、香ばしい匂いがしてきたら火をとめる。

ほうじ茶はこんな人におススメ!

ほうじ茶は200℃くらいの高温で火を入れ、一気に冷ますためカフェインを壊します。
そのため苦味もなくなります。

◆冷え性の方
カフェインを含む飲み物は身体を冷やす効果があります。
カフェイン少ない温かいほうじ茶を飲めば冷え防止にもなります。

◆健康を気にしている方
緑茶にも豊富に含まれているビタミンCはほうじ茶にも含まれており、免疫力強化、抗酸化作用が期待できます。

◆リラックスしたい方
ほうじ茶の香りはアロマ効果があると言われているそうです。
カフェインが少ないので就寝前に飲んでも安心。
お茶で家でリラックスしたい方はぜひためしてみてください。

そのほか、口当たりがさっぱりするので、スイーツと一緒に、食事のときになど、いつでも飲みたいですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました