酒器の選び方 酒の香りに違い?

ぐい呑みと猪口

近年、ひそかな日本酒ブームだそうですね。
日本はもちろんのこと、世界でも注目を浴びているようです。

そんなブームにのるかそるかは別として、日本酒を楽しみたい。
そんな方も多いはずです。
さて、ではどんな酒器で飲みますか?

日本酒の味は酒器によって違ってくるんです。(きっぱり)

日本酒を楽しむために知っておきたい、酒器の特徴と選び方のご紹介です。

スポンサーリンク

酒の香りと味は酒器で変わる?

酒器はさまざまあるけれど、なぜそんなに種類があるのか考えたことありますか?
そしてその形状の意味って?

そう、単に飲む人の量で決めるのならよく飲む人は最初からジョッキで飲んでもよいし、日本酒だってぐい呑みや猪口でちょびちょびやらず、最初からビアグラスくらいのグラスになみなみ注いで飲めばいいのです。

日本酒をぐい飲みやお猪口で飲む、ビールをジョッキで飲む、ワインをワイングラスで飲むのが好ましいとされているのは、それぞれちゃんと理由があるのです。

その理由はお酒特有の「香り」と「味」です。

日本酒をぐい飲みや猪口で飲む理由

日本酒の最大の特徴はその香り。
温度変化でも味・香りともに変わってきます。

一番香りをダイレクトに味わい深く楽しめるのがこの小ぶりな猪口とぐい呑み。

猪口は一般的に口が広がっている形状のものが多く40ml程度の小ぶりのもの。
一方ぐい呑みは猪口より大ぶりで「グイッと呑む」ことからその名がついたとも言われています。

素材や形状によりかなり種類は多いので、コレクターも多いですね。

日本酒は香りも高く、肴をつまみながら呑むので、大ぶりなものより小ぶりな器の方が、より日本酒の味を味わえます。

酒器の選び方

様々なぐい呑みと猪口

出典:feely

そんな日本酒をたしなむための器のぐい呑みと猪口ですが、素材や形状によって酒の香り方は違ってきます

好みのお酒によって味わい方は違ってくるので、自身の好みによって酒器の形は選んでください。

素材による味わいの違い

【陶器】
特に焼き締めの酒器は味が柔らかくまろやかに感じられると言います。
茶器でもよく用いられるように水の口当たりを良くする特性があります。
しっとりとした深い味の日本酒によく合います。

スポンサーリンク

【磁器の酒器】
骨董の古伊万里などのぐい呑みや猪口のコレクターも多いですね。
日本酒なら冷やでも熱燗でも適した素材。
軽く、香りも穏やかな日本酒に合います。
フルーティーな味のものから濃厚なものまでオールマイティで使えます。

【錫の酒器】
お酒の雑味を取り除き、まろやかな味になると言われています。
これは錫の高いイオン効果が理由です。
熱伝導率が高く、きりっとした冷酒はぬるくなりにくく、その味わいを十分に楽しめます。
ただし温かい酒は熱くて手に持てなくなるので注意してください。

【ガラスの酒器】
ガラスは冷酒向きで、特に香りがたつ素材です。
木の升にコップを入れ、一合注ぐのは日本酒の定番の飲み方ですね。
中には夏、江戸切子など宝石のようなぐい呑みで飲むのも粋。
熱燗は向かないですが、ぬるめならOK。

江戸切子のぐい呑み

【漆器の酒器】
漆器は何と言っても口当たりがよく、熱燗も冷やも手に持ちやすいのが特徴。
また、陶器などに比べると華やかな香りの日本酒に合います
使い始めは漆の匂いが気になるかもしれませんが、すぐになくなります。

その他、曲げわっぱのメーカーからでている杉のカップは冷酒を入れると少し杉の香りも合わさって、とてもまろやかに感じます。
おひつなども人気なので、お米と杉って愛称いいのかもしれませんねw

酒器の形状による酒の味の違い

一般的に口広がりのものや、口径が大きいもののほうが香りを楽しめます。
作家によってはぐい呑みは鼻の頭が隠れるほどの大きさとこだわりを持つ人もいるとか。

一方、軽い飲み口を楽しみたいときは口の小さいものを選ぶといいと言われています。

日本酒の種類でいえば、口広がりの酒器には香りの高い「大吟醸」や「吟醸」下にふくらみのある形状の酒器は「純米酒」などが合います。

「本醸造」などの辛口タイプは小さい酒器で一気に飲み干しながらというのがいいかもしれません。

一般的な酒器とお酒の関係を述べてきましたが、色々な種類のぐい呑みや猪口を集め、その日の気分で選んで呑むのも家呑みの醍醐味ですね。
ぐい呑みは酒器だけでなく、料理の盛り付けなどにも重宝します。

家で日本酒は呑まないと言う方もコレクターは多いようなので、ちょっとお気に入りを見つけたら買ってみては。
自分ならでは使い道があるかもしれません。

骨董の古伊万里の猪口も人気アイテムのひとつとお店の方に聞いたことがあります。

小さくて種類の多いぐい呑みや猪口。
眺めているだけでも楽しくなりますよ。

ぜひお気に入りのイッピンを見つけてください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました