東京

お祭り

浅草歳の市 羽子板市とは

江戸の年の瀬の風物詩「羽子板市」。350年以上続く江戸の浅草歳の市です。羽子板は縁起物。贈っても新年を迎えるにあたってのお飾りに大人気です。12月18日は観音様の縁日。今年良い年だった方もそうでなかった方も参拝に足を運んでみては。
スポット

寄席・新宿末廣亭で楽しむ

寄席は誰もが気軽に楽しめる場所。落語だけではなく様々な演芸が見られます。特に古い歴史のある「新宿末廣亭」は情緒たっぷりの風乾で昼夜通して楽しめます。一度行きたいと思っている方に参考になればうれしいです。うれしい割引サービスや気を付けたいポイントなどをご紹介。
伝統工芸

海外でも人気 組紐(くみひも)の魅力と用途

大ヒットアニメ映画「君の名は。」で一躍人気のでた組紐(くみひも)。日本の誇る伝統工芸の一つでもあります。帯締めや羽織紐はもちろんのこと、そのデザインの豊富さや強度の高さから今やあらゆるところで活躍しています。その魅力や使い方のご紹介です。
ニッポンカルチャー

東京で人気のお守り7選 正しい扱い方

何か不安があるとき、なんとなく心の支えにしたいお守り。今回は特に東京で人気のお守り7選をご紹介。初詣は人混みを避けて行くとお守りもゆっくり選べます。お守りに買う時期はありません。お守りの正しい扱い方もあわせてご紹介。
スポット

東京散歩 | 浅草神社(三社さま)

東京でも人気の観光スポット、浅草浅草寺横に建つ浅草神社。実は知る人ぞ知る歴史的も重要な神社なのです。三社祭を知っている方は多いけれど浅草神社のことはよく知らない方も多いのでは?東京散歩に欠かせない浅草神社情報です。
伝統工芸

浮世絵 | 写楽とは?役者絵の見方と魅力

彗星のごとく現れ、たった10ヵ月で姿を消した東洲斎写楽。実は世界三大肖像画家と言われているほど海外でも人気の絵師です。しかしながらその実態は謎に包まれています。そんな写楽の役者絵の観方と魅力についてのお話です。
お祭り

浅草酉の市2020 おおとりさまの歩き方

浅草酉の市。2020年は開催されるのか心配していましたが、新型コロナ感染予防対策を万全に開催されます。いつもとは異なる開催時間、また、来場者に課せられた感染予防対策も合わせてご紹介。初めての方も安心して参加してください。来年の景気回復を願いましょう。
伝統工芸

浮世絵とは?400年続くその人気のヒミツ

浮世絵は昔から江戸で大人気でした。そもそも浮世絵とは今でいう広告であり、ブロマイドであり、言ってみれば一つの娯楽ツールでした。アートでもない浮世絵の魅力って?浮世絵についてのお話です。
着物

江戸小紋の種類と選ぶポイント

江戸小紋の柄の種類は数千とも言われています。さらに色の種類も多く、その組み合わせは未知数。どう選んでいいのか分からない、という方必見。失敗しない江戸小紋の選ぶコツのご紹介。一枚持っていると何かと便利な江戸小紋、ぜひご参考ください。
スポット

日本橋アートアクアリウム見どころ

東京日本橋の夏の風物詩だった「アートアクアリウム」が通年楽しめる美術館として2020年オープン。金魚30,000匹がアートとして魅惑的な空間が広がります。五感で楽しめる「生きた美術館」。新東京スポットとして注目されそうです。