月見だんごの作り方とおいしい食べ方

月見だんご

中秋の名月はどうやって過ごしますか?

月を観るだけでなく、できれば家族でお供え用のお団子を作ってみてはどうでしょうか

中にはインスタ映えしそうな可愛い団子も。

作り方はカンタン。
さらに美味しくいただけるアレンジ方法も集めました。

スポンサーリンク

親子で作れる月見だんごレシピ

シンプルなお月見団子から、ちょっと可愛いだんごまでレシピのご紹介。

だんごをお供えすることは月に見立てたことからともいわれています。
なので、十五夜はだんごを15個飾ります。

子どもと一緒にぜひ作って飾ってくださいね。

月見だんご

【材料】(13~15個分)
上新粉 150g
グラニュー糖 大さじ1
ぬるま湯 130ml

【作り方】
1. 耐熱のボールに上新粉とグラニュー糖を入れてゴムべらで混ぜ、熱湯を数回に分けて加えて混ぜる。

2. 粗熱が取れたら手で1~2分こねてからまとめ、13~15等分にして丸める。

3. 大きめの鍋にお湯を沸かす。沸騰したお湯に 2.を入れる。途中、鍋の底につかないように上下を混ぜ、15分ほどゆでてから氷水にとる。

4. だんごの水けをきって網やざるに上げる。うちわなどであおぐとツヤがでます。

うさぎ月見だんご

インスタ映えする月見団子。可愛く作ってください。

【材料】
上新粉 205g
ぬるま湯 200cc

【作り方】
1. 上新粉とぬるま湯をあわせて耳たぶくらいの軟らかさになるまでこねる。

2. 5個に分けて20分蒸す。

3. 流水に30秒さらして、すり鉢に入れ、綿棒でついた後手でこねる。

4. 15個にわけて丸め、楊枝で穴をあけて南天の葉をウサギの耳に見えるように刺す。
  食紅を溶かして、楊枝につけ、ウサギの目を描く。
レシピ参照:ぱおの簡単おうちごはん

もちもちカボチャのお月見だんご

カボチャのお月見だんご

出典:kurashiru

もともと月見団子は満月に見立ててという説もあるほど。
黄色いお団子ならなおさらお月さまっぽくなりますね。

【材料】
白玉粉 150g
かぼちゃ150g
水   150ml
お湯  1000ml
氷水  800ml

トッピング(お好みで)
ゆであずき 適量
ホイップクリーム 適量
黒蜜    適量
きな粉   適量

【作り方】
1. かぼちゃの種とワタを取り皮をむいてから、一口大に切る。
  熱ボウルに入れてラップをし、600Wのレンジで6分柔らかくなるまで加熱する。

2. レンジから取り出し、ペースト状になるまで潰す。

3. ボウルに白玉粉、2を入れ、水を少しずつ加えながら耳たぶの固さになるまでこねる。

4. 3を直径2cmの大きさに丸め、沸騰したお湯に入れる。

5. 白玉が浮いてきたら、更に2~3分ゆで、氷水にとる。

6. 水気を切り、お皿に盛る。お好みでホイップクリーム、ゆであずきをのせ、仕上げに黒蜜、きな粉をふりかけて出来上がり。

スポンサーリンク

3つで簡単 さつま芋白玉

中秋の名月には芋をお供えするもの。団子に芋を使うのもアリですよね。

【材料】
白玉粉     100g
さつま芋(正味)50g
牛乳      80~100㏄
黒蜜やきな粉  お好みで

【作り方】
1. さつま芋は皮をむいて小さく切り、耐熱容器に入れてレンジ600wで1分加熱。

2. さつま芋をつぶして、白玉粉、牛乳と混ぜ合わせる。(さつま芋の水分に合わせて牛乳を調節してください)さつま芋はミキサーにかけるとなめらかになります。

3. 一口サイズに丸めて少し平らにしたら、沸騰したお湯に入れる。
  白玉が浮いてきたら冷水に取って冷まし完成。トッピングはお好みで。

白玉粉であんこ入り月見団子ヨモギ入り

せっかくならこのままでも美味しくいただける団子を作りたいという方におすすめ。

【材料】
白玉粉(ヨモギ粉入り) 200g
豆乳          240cc
塩          ひとつまみ
あんこ        80g程度

【作り方】
1. 白玉粉にもともとヨモギが入ってるものを使用。豆乳は浸透しにくいので、時間をかけて押しながらほぐしながら捏ねる。

2. あんこはあらかじめ、小さめに分けて準備しておく。

3. 小分けにして丸め、手のひらで押さえたところに準備しておいたあんこを包む。空気が極力入らないよう閉じ目はしっかりと。

4. しっかりと沸騰したお湯にだんごを入れて茹でる。

5. あんこ入りはあんまり浮いて来にくいので、初めに何も入ってないものを茹でで大体の茹で時間を見ておく。冷水にとる。

6. しっかりと熱がとれたら盛りつける。

月見団子の美味しい食べ方おススメトッピング

月見団子は月見の翌日にはすべていただきます。
お供えをすべて体内に取り入れることで、パワーもいただけるのです。

でもシンプルな白玉団子はちょっと味気ないですね。

ちょっとしたアレンジで美味しくいただけます。

みたらし団子

【材料】
しょうゆ 大さじ2
みりん   大さじ2
片栗粉   大さじ2
砂糖   大さじ4
水    150cc

【作り方】
材料をすべて小鍋に入れ、絶えずかき混ぜながら弱火~中火で加熱する。
とろみがしっかりついたら完成。
団子にたっぷりかけていただきます。

きなことあんこ

【材料】
ゆで小豆缶:190g
*きな粉:適量
*砂糖:適量

きな粉は砂糖と混ぜます。
白玉を器に盛り、その脇にあずきを盛り付け、全体的にきな粉を振りかけます。

あんみつ風

【材料】
あずき  1缶
アイスクリーム 適量
黒蜜   適量

白玉の上にお好みの量トッピングします。

子どもでもうまく丸めるコツ

せっかくなら家族で手作りしたいですよね。
子どもでも上手く丸められるコツのご紹介です。

1. 白玉の生地をまとめてから2~3等分にする。

2. すべて棒状にのばす。

3. 一口大くらいに均等にちぎって、丸める。

ラップなどを使うとさらにキレイに丸くなります。

以上、今年の十五夜はぜひ家族でおだんごを手作りして楽しんでください。
飾り方や中秋の名月(十五夜)ってそもそも何?という方はこちらをご参考ください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました