伝統工芸

大人気の南部鉄器の魅力とカンタン手入れ法

今や海外でも人気の南部鉄器。岩手県代表の伝統工芸品でもあります。鉄っていうと手入れとか面倒そう。そんなイメージがあるのになぜ今こんなに注目されているの?もちろん理由はあります。南部鉄器の魅力と手入れ法のご紹介です。
日本の食

土鍋で作る洋食おススメ5選

土鍋は冬の和食だけではないんです。使い方次第で驚くほどの料理がこれ一つで作れちゃいます。今回はあえて和食以外のおススメレシピ5選をご紹介。土鍋を今すぐ欲しくなりますよ。ぜひ土鍋でいろいろ楽しんでみてください。
お祭り

浅草酉の市 福をめぐる歩き方

毎年11月になると酉の市の案内をちらちら目にします。江戸時代から続く鳳神社では毎年盛大な盛り上がりとなります。せっかく行くならできる限りの福をいただきに行きませんか。酉の市の福めぐりの歩き方です。
歌舞伎

歌舞伎 髪結い新三のあらすじと見どころ

髪結い新三「梅雨小袖昔八丈」は実際あった江戸時代の事件を題材に書かれた話。髪結い新三として今も歌舞伎で大人気の演目です。分かりやすい演目ですが、その時代背景とあらすじをしればもっと楽しめます。見どことろのご紹介です。
着物

着物 色無地の選び方と目的別コーデ

着物の色無地は本当に着まわしの効く「使える着物」なんです。本紋着のような派手さはありませんが、地紋と色あいの美しさは、単色だからこそ際立つ品格があります。セミフォーマルとして、またはおしゃれ着として幅広く着られるので、一枚は持っていたい着物です。
伝統芸能

はじめての落語 知っておきたい基礎知識

落語なんて昔のネタ、何が面白いの?そんな声も聞いたことがあります。これ、本当に面白いんです。噺家さんによってその笑うタイミングは様々。現代のお笑いにはないものです。初めてでも大丈夫、気軽に落語を楽しんでください。
お茶

玉露は茶がらも美味!アレンジレシピ5選

独特の甘味と旨みのある玉露。その味を知るとけっこうクセになります。実は玉露の茶葉は食べても美味しいのです。新芽を摘んでいるので葉はやわらかく、渋味・苦味はまったくありません。栄養素も豊富なのでぜひ最後まで味わいつくしてください。アレンジレシピのご紹介です。
お茶

極上の旨み 玉露の魅力と淹れ方

玉露の淹れ方。独特の甘味、旨み、コクが味わえる玉露とはいったいどんな茶なのでしょうか。普通の煎茶とは異なった方法で育てられたお茶なのです。 ぜひ一度自宅でも試したい!と言う方に美味しい玉露の淹れ方のご紹介です。
歌舞伎

シネマ歌舞伎「幽玄」美と躍動の圧巻の舞台

シネマ歌舞伎「幽玄」では玉三郎と太鼓芸能集団 鼓童との共演がスゴイ!その迫力と見事なまでのパフォーマンスに圧倒されてしまいます。この幽玄は歌舞伎というより能を意識した構成となり、さらに妖艶さが演出されています。生ではなかなか見られない演目。感動が覚めららぬママです。
日本の食

失敗しない土鍋ご飯1合炊きのコツ

新米の季節。美味しいご飯を炊きたいですよね。でも家族が少ないとなかなかご飯もまとめて炊くことが難しく。なんとか1合くらいのお米を美味しく炊きたいと思いませんか?土鍋で炊く一合ご飯の美味しい炊き方のご紹介です。