京都で抹茶が飲める寺おススメ10選

京都で抹茶が飲める寺おススメ10選

人気の高い京都はどこへ行っても人混みですね。

それでもちょっとほっこりお茶を楽しめる寺院が多くあります。

せっかく京都を訪ねたのなら、美しい庭園を楽しみながらちょっと一服してみませんか。

京都でお抹茶をいただける寺院をご紹介します。

スポンサーリンク

三千院

最澄が比叡山東塔南谷(とうとうみなみだに)の山梨の大木の下に一宇を構えたことから始まったとされる三千院。1200年の歴史をもつ由緒ある寺院です。

京都からバスで1時間ほどかかり、あたりはのどかな風景が広がっています。

広い敷地は四季折々の風景が楽しめます。秋の紅葉はもちろんのこと、初夏には色鮮やかな苔が目にまぶしいほどです。梅雨時期のアジサイも有名で、冬も凛とした空気がさらに厳かな印象をうけます。
庭園には可愛らしいわらべ地蔵など、美しい庭園を散策するだけでも楽しめます。

また、国宝 阿弥陀三尊坐像や襖絵など見どころたっぷり。
京都駅からは遠いですが、一度は訪れたい寺院です。

その美しい庭園を眺めならがいただける抹茶。
京都の観光客の賑わいからちょっと解放される、至福の時間が楽しめますよ。

桜はあまりないので、春は穴場かもしれません。

【天台宗 三千院】

住所:京都市左京区大原来迎院町540
拝観時間:
3月~10月 9:00~17:00/11月 8:30~17:00/12月~2月 9:00~16:30
拝観料:
一般700円/中学・高校生400円/小学生150円
お抹茶:500円
アクセス:
・京阪出町柳駅からバス約33分大原バス停下車徒歩10分
・京都地下鉄国際会館駅からバス約22分大原バス停下車徒歩10分
・京都駅からバス約67分大原バス停下車徒歩10分

宝泉院

宝泉院は三千院近くにあるお寺。
お寺の名前は知らなくてもきっと「あ~あのお寺だ!」と分る方も多いはず。

JR東海のCMでもその美しい景観が使用されていた「額縁庭園」。
長い廊下一面に窓枠で縁取られた絵画のような庭園が広がります。

室内が少し暗いのでなおのこと庭園の鮮やかさが際立ちます。
廊下に敷かれた毛氈でこの美しい庭園を眺めながらお抹茶をいただけます。

至福のひと時ですね。
お茶代は拝観料に含まれているのも嬉しいですね。

この庭園も新緑から秋の紅葉まで四季折々の景色が楽しめますのでぜひ回数を重ねて行ってみてください。

【宝泉院】

住所:京都市左京区大原勝林院町187番地
拝観時間:9:00~17:00
拝観料(お抹茶とお菓子代含む):大人 800円/中学・高校生700円/小学生600円
アクセス:
・京阪出町柳駅からバス約33分大原バス停下車徒歩15分
・京都地下鉄国際会館駅からバス約22分大原バス停下車徒歩15分
・京都駅からバス約67分大原バス停下車徒歩15分

東福寺 芬陀院(とうふくじ ふんだいん)

特に紅葉の季節に人気のお寺、東福寺。
渡り廊下から眺める一面のモミジは圧巻ですよね。

東福寺には25の塔頭(分院)があります。
芬陀院もその内のひとつ。

室町時代の水墨画家、雪舟が手がけたとされる庭園「雪舟庭園」でも有名です。
日本最古の枯山水の庭園「鶴亀の庭」を眺めながら抹茶がいただけます。

小さな茶室もあり、その丸窓はよく京都案内の写真などでも見ます。
そこから眺める重森三玲作の苔の美しい小さな庭も必見です。

お抹茶に添えられるお干菓子には「雪舟」と書かれています。
特別な時間が過ごせそうですね。

【芬陀院】

住所:京都市東山区本町15-803
拝観時間:12~2月 9:00~16:00/3~11月 9:00~17:00
拝観料:大人、大学生、高校生300円/中学生、小人200円
お抹茶:600円
アクセス:京阪電車「東福寺駅」下車、徒歩約10分

長楽寺

もともとは比叡山延暦寺の別院として創建された長楽寺。
足利八代将軍義政の命により銀閣寺の庭を作る時、試作的に作ったと伝えられる庭があります。

国宝大仏師作遊行上人像など見どころ満載。

高台にあるので京都の街を一望できます。

秋の紅葉が美しい長楽寺。
お抹茶に添えられいるお干菓子は落雁。
ひとつには「長楽寺」と書かれ、もう一つはモミジの形のもの。

春と秋とで色が異なるそうです。

【長楽寺】

住所:京都市東山区円山町626番地
拝観時間:金~日・祝日:10:00~16:00(月~木休観)
拝観料:800円
アクセス:
JR京都駅よりバス25分「祇園」下車徒歩10分
京阪電車京都線「祇園四条」駅より徒歩20分
阪急電車京都線「河原町」駅より徒歩23分

来迎院(らいごういん)

泉涌寺(せんにゅうじ)の塔頭のひとつ来迎院。
仏教の三宝、仏・法・僧を守る日本最古の「三宝荒神」が安置されています。

赤穂事件で有名な大石内蔵助が討ち入り前に身を寄せ、お参りしていたとされているお寺。
境内には蔵助が建立した茶室も残っています。(後に上坂浅次郎氏によって建て替えられています)
討ち入りの打ち合わせにも使われていたとされています。

境内には蔵助が討ち入り成就を祈願したと伝わる勝軍地蔵尊も必見。

庭園「含翠(がんすい)茶庭」拝観する方のみ500円でお抹茶がいただけます。
お抹茶はこの茶室でなく客殿でいただきます。

お抹茶に添えらるお干菓子は大石内蔵助の家紋の落雁です。

【来迎院】

住所:京都府京都市東山区泉涌寺山内町33
拝観時間:9:00~17:00
拝観料:300円
お抹茶:500円
アクセス:
京阪電車及びJR奈良線「東福寺駅」下車徒歩20分
京都駅よりタクシーで15分
市バス「泉涌寺道」下車徒歩15分

スポンサーリンク

圓徳院

高台寺の塔頭で豊臣秀吉の妻、北政所(ねね)が秀吉が亡くなったあとの余生を過ごした寺です。
国の名勝にもなっている「北庭」。伏見城の北政所御殿の庭を移設したもので、枯山水の庭をのぞみお抹茶をいただきます。

「秀吉公ゆかりの神仏への献茶点前」という記念のお扇子付きのお抹茶が2,000円でいただけます。
古田織部考案の点前とされていて、秀吉がとても気に入っていたそうです。

そのほか普通の楽茶碗でいただくお抹茶も500円からありますので、お気軽にという場合はこちらをお申込みください。
自身で点てたい場合は申し出れば点てさせていただけます。チャレンジしてみてどうでしょうか。
こちらは要予約です。

【圓徳院】

住所:京都市東山区下河原町530
電話:075-525-0101
拝観時間:10:00~17:00
拝観料:大人500円/中高生200円
    3ケ所(高台寺、掌美術館、圓徳院)共通割引拝観券
お抹茶:
秀吉公ゆかりの神仏への献茶点前(要予約)
2,000円(記念扇子つき・小間の茶室見学可) 所要時間20分
楽茶碗でのお抹茶
500円/800円(お茶菓子違いで2種)
アクセス:
JR京都駅・近鉄京都駅からバス「東山安井停」下車徒歩7分
阪急京都河原町駅・京阪祇園四条駅からバス「東山安井停」下車徒歩7分

建仁寺

風神・雷神で有名な建仁寺はお茶に所縁の深いお寺です。
祇園に近いことから訪れる人も多いでしょう。

建仁寺開山・栄西禅師が、中国から持ち帰ったお茶の種を植えたことから日本のお茶の栽培、さらに当時上流階級の貴族のみの習慣だった喫茶を庶民に広めたきっかけとなりました。

境内には「お茶の碑」が建てられています。

建仁寺では昔中国で行われていたとされる四頭茶礼が年に一度行われています。
現在日本で行われているお茶会とは異なった茶会。

一般の方も申し込みすれば参加できるようなので、こちらに参加してみてもいい経験になりそうです。
四頭茶礼は現在、京都市登録無形民俗文化財になっています。

【建仁寺】

住所:京都市東山区大和大路通四条下る小松町
拝観時間:10:00~16:30
拝観料:大人600円/中高生300円/小学生200円
四頭茶礼:毎年開催されますので詳しくは公式ホームページでご確認ください

二条城

京都に行ったら足を運ぶ方も多いと思います。
桜がきれいですね。

美しい建造物と庭。
何時間でも楽しめる観光スポット。ここで歴史が変わったことはご存じの通りです。

その二条城にある「和楽庵」で抹茶セットや煎茶セットがいただけます。
建物は約300年の歴史をもつ角倉了以の屋敷の一部を使った歴史的にも貴重。

一見の価値ありです。

世界遺産でいただく一服。格別なこと間違いなしです。

青蓮院

「青蓮院門跡」という門跡寺院の青蓮院。
「門跡寺院」とは皇族や公家が住職を務めたお寺のことです。

皇室所縁のお寺ということになりますね。
お抹茶に添えられているお菓子の包みにも皇室の紋が描かれています。

相阿弥の作の池泉回遊式の庭や華頂殿の東面にある、小堀遠州作と伝えられる「霧島の庭」など名庭があります。

境内すべてが史跡と言っても過言ではない青蓮院。
小御所近く渡り廊下に面して設置されている細長い手水鉢は、「一文字手水鉢」と呼ばれ豊臣秀吉の寄進によるものだそうです。

【青蓮院】

住所:京都市東山区粟田口三条坊町69-1
拝観時間:9:00~17:00
拝観料:大人600円/中高生400円/小学生200円
アクセス:
京都市営バス5・46・100系統「神宮道」下車徒歩3分
地下鉄東西線「東山駅」下車徒歩5分

南禅寺

国宝 方丈にある枯山水の庭園を眺めながらお抹茶がいただけます。
「方丈庭園」と呼ばれるその庭園は枯山水の庭園。

お抹茶はこの庭を眺めながらいただくことはできませんが、ちょっとほっとしたひと時が過ごせそうな雰囲気です。

お抹茶は抹茶専用の抹茶室でゆっくりいただけます。
他の観光客の方と一緒の空間だとかなり落ち着かないので、庭園が見れなくてもこういった場所があるのは落ち着きます。

お菓子は南禅寺限定のお菓子です。

【南禅寺】

住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町
拝観時間:12月~2月8:40~16:30/3月~11月8:40~17:00
拝観料:方丈庭園/三門 各 大人600円/高校生500円/小中学生400円
    南禅院 大人400円/高校生350円/小中学生250円
アクセス:
東西線「蹴上駅」下車徒歩10分
市バス「東天王町」下車または「南禅寺・永観堂道」下車徒歩10分

お抹茶をいただく際は難しい作法は不要。
(ただし建仁寺などの四頭茶礼に参加される場合は、最低限の作法を知っておいたほうがいいです)

作法は不要ですが、お茶を目の前にだされたら会釈するなどの礼儀はわきまえておいてください。

> 恥をかかない抹茶の飲み方

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました