東京のおススメ厄除け厄払い社寺

東京のおススメ厄除け厄払い社寺

厄除けと厄払いの違い、ご存じでしょうか。
「厄年」の場合、厄除け?厄払い?

意外と知らない「厄」について。
厄年の方もそうでない方も、良い年を迎えるための準備をするため、東京おススメの厄除け厄払いの社寺をご紹介。

スポンサーリンク

厄除けと厄払いの違い

まずは厄除けと厄払いの違いから。

それぞれ、祈祷をお願いする場所も異なるってご存じでしたか?

厄除けとは悪いことや災いから身を守るためにするもので、清めた体に厄を寄せ付けないようにするものです。一般的にはお寺で行います。

関東では東京都の西新井大師、神奈川県の川崎大師、千葉県の観福寺大師堂が厄除け三大師とされています。

厄払いとはその言葉の通り、厄年の方や自身や身内に不幸が続くときなどに行います。
一般的には神社で祈祷してもらいます。

厄除けは「災いが寄ってこないように防ぐ」と予防の意味でお寺で行う祈祷。
厄払いは「悪いものを追い払う」という意味で神社で行う祈祷。

と覚えておいてください。

どちらを受けたらいいのか分らない場合は、家の信仰で決めてもかまいません。
「仏教ならお寺、神道なら神社」となります。

厄除けのタイミング

厄年の方で厄除け祈祷をする場合、いつ厄除けの祈祷を受けるのが正解?
一概に立春までに行うのが習わしとなっています。

つまり、元旦から節分くらいの間とされています。
ただ、気になったときにいつでもできます。

自身や身内に何か気になることがありましたら都度祈祷を受けてもまったく問題ありません。

東京のおススメ厄除け厄払いの神社とお寺

基本的に祈祷を受ける神社・お寺は家にゆかりのあるところでいいのですが、東京で厄除け・厄払いで有名な社寺をご紹介。

※念のためですがここで祈祷しないとご利益が得られないというわけではありません。

明治神宮

明治神宮

お馴染みの明治神宮。
初詣の人手日本一としても名高いです。

明治天皇とその皇后、昭憲皇太后が祀られている神社で、都内有数のパワースポットでもあります。
永遠の森を目指した敷地は都心の真ん中とは思えないほど、心地よい緑の香りに包まれています。

厄払いのほか「家内安全」や「商売繁盛」の祈祷も受けられますが、参拝者の多い明治神宮で祈祷を受けるときは2月に入ってからがおススメです。

【明治神宮】
住所:東京都渋谷区代々木神園町1-1
アクセス:
・小田急線「参宮橋駅」より徒歩3分
・JR山手線「原宿駅」より徒歩1分
・東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」より徒歩1分
・JR山手線・総武線、都営大江戸線「代々木駅」より徒歩5分
・東京メトロ副都心線「北参道駅」より徒歩5分
問い合わせ:03-3379-5511(代表)

日枝神社

日枝神社

1590年徳川家康江戸入りより江戸城の鎮守として崇拝されてきたとされる赤坂の日枝神社。
神の使いと言われている猿を「神猿」(まさる)と称しあがめています。

魔が去るとして厄除けの象徴とされてきました。
拝殿の両脇の神猿像の頭をなでると運気アップになるそうですよ。

厄払い祈祷は予約不要。

【日枝神社】
住所:東京都千代田区永田町2-10-5
アクセス:
・東京メトロ千代田線国会議事堂前駅 徒歩5分
・東京メトロ銀座線・南北線 溜池山王駅 徒歩3分
・東京メトロ銀座線・丸ノ内線 赤坂見附駅より徒歩8分
問い合わせ:03-3581-2471

神田明神

約1300年もの歴史を持つ神田明神はお馴染み勝負の神様といわれ、「商売繁盛」にご利益があるとされています。関ヶ原の戦いの前に徳川家康も勝利祈願をしたと伝わります。
以来「江戸総鎮守」として江戸より尊崇されていて、日本でも屈指のパワースポットとされています。

平将門など3柱がご神体として祀られ、「明神さま」の名で親しまれています。
JRお茶の水駅からほど近いアクセスの良さもあり、一年を通して参拝者が後を絶ちません。

祈祷は予約なし。

【神田明神】
住所:東京都千代田区外神田2-16-2
アクセス:
・JR御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分
・京浜東北線・山手線 秋葉原駅より徒歩7分
・東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅(1番口)より徒歩5分
・東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅(B1出入口)より徒歩5分
・東京メトロ銀座線 末広町駅 より徒歩5分
・東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 より徒歩7分
問い合わせ:03-3254-0753

阿佐ヶ谷神明宮

阿佐ヶ谷神明宮

阿佐ヶ谷神明宮唯一「八難除(はちなんよけ)」というほどあらゆる災いを取り除く厄除け祈願を行っている神社です。

神むすびというブレスレット型のお守りも人気です。

阿佐ヶ谷神明宮唯一八難除(はちなんよけ)とされ、あらゆる災いを取り除く祈祷を行っています。

人には本来厄年以外に「八方塞がり」というものが9年ごとに巡ってきます。
この年吉凶が激しくなるとされています。

ここ阿佐ヶ谷神明宮は日本でも珍しくこの八方塞がりを取り除くための祈祷を行っています。

【阿佐ヶ谷神明宮】
住所:東京都杉並区阿佐谷北1-25-5
アクセス:
JR中央線 阿佐ヶ谷駅北口より 徒歩2分
東京メトロ 丸ノ内線 南阿佐ヶ谷駅北口より 徒歩10分
※土日快速は停まりません
問い合わせ:03-3330-4824
スポンサーリンク

深大寺

深大寺は厄除けの仏様である「元三大師」が祀られています。
深大寺そばや深大寺だるま市などでも有名ですね。

国宝の仏像や歴史を感じる山門など、由緒あるお寺でもあります。

【深大寺】
住所:東京都調布市深大寺元町5-15-1
アクセス:
京王線 つつじヶ丘駅から京王バスで10分
問い合わせ:042-486-5511

波除稲荷神社

災難を取り除く意味をこめて「波除(なみよけ)」と名づけられた神社です。

築地は昔は海でした。
やがて埋め立て作業が始まると、度々荒波に作業を阻まれていたといいます。
そこで社殿を建てたのが波除稲荷神社。

そこから海は静まったことから波も災いもよけるとされています。

境内にある厄除け・災難除けにご利益があるといわれている獅子殿。
樹齢約3,000年の黒槍で造られている高さ2メートルを超える大きな大獅子の顔が鎮座しています。
願い串という願い事を託す参拝方法が少し独特だとか。

現地でチェックしてみてください。

6月10日前後のお祭り期間中と1月1日~1月15のお正月期間中は予約受付中止。

【波除稲荷神社】
住所:東京都中央区築地6-20-37
アクセス:
・東京メトロ日比谷線「築地駅」より徒歩7分
・都営地下鉄大江戸線「築地市場駅」より徒歩5分
問い合わせ:03-3541-8451

出典:小網神社公式サイト

強運厄除けの神として名高い人形町にある神社。
小さいながらそのご利益を求めて参拝者は通年が多く訪れます。

社殿が戦火を免れたことや、第二次世界大戦の際ここの神社のお守りをもった兵士が全員無事だったことなどにより、強運の神様と呼ばれるようになりました。

「まゆ玉おみくじ」は本物のまゆ玉の中におみくじも人気。
「神社の神様との御縁が一本の糸のように細く長く結ばれますように」という思いが込められているそうです。参拝の際はぜひお求めください。

境内の「銭洗いの井」でお金を清めれば金運アップが叶うと言われているのでこちらもお忘れなく!
「昇り龍」と「降り龍」の彫刻などが立派な社殿も見どころです。

祈祷は予約制となっています。

【小網神社】
住所:東京都中央区日本橋小網町16-23
アクセス:
・東京メトロ日比谷線「人形町」駅徒歩5分
・都営地下鉄都営浅草線「人形町」駅徒歩7分
・東京メトロ東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩10分
問い合わせ:03-3668-1080

赤坂氷川神社

1,000年以上の歴史をもつ由緒ある神社。
社殿は第8代将軍徳川吉宗公建立とされています。

この赤坂氷川神社も震災・戦火を逃れ、建立当時の姿のまま現存する貴重な社殿です。
東京都重要文化財にも指定されています。

境内の鳥居・狛犬・灯籠には江戸時代の年号がそのまま刻まれているのがその歴史を物語っています。

厄除け・縁結びにご利益があると言われ、祈祷も随時受け付けています。(要予約)

【赤坂氷川神社】
住所:東京都港区赤坂6-10-12
アクセス:
・東京メトロ千代田線「赤坂駅」徒歩8分
・東京メトロ日比谷線、都営地下鉄大江戸線「六本木駅」徒歩8分
・東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」徒歩8分
・東京メトロ銀座線「溜池山王駅」徒歩8分
問い合わせ:03-3583-1935

堀之内妙法寺

環状七号線からちょっと入った住宅街にあるお寺で、「やくよけのおそっさま」と呼ばれるほど厄除けで有名。
日蓮宗本山でもあります。

「やくよけ祖師」として知られている妙法寺では「厄除け」でなく「徐厄け」と書くそうです。

仁王門に立つ金剛力士像は第4代将軍徳川家綱が寄進したとされ、東京都の重要文化財に指定されています。
そのほか境内にはいくつか都・区指定の重要文化財があり、住宅地にありながらその境内はどこか厳かな空気さえ感じられます。

【堀之内妙法寺】
住所:東京都杉並区堀ノ内3-48-8
アクセス:
・東京メトロ丸の内線東高円寺駅徒歩15分
・東京メトロ丸の内線新高円寺駅徒歩13分
・都バス・京王バス堀之内停留所より徒歩5分
問い合わせ:03-3313-6241

繰り返しになりますが厄除け・厄払いは厄年だけにこだわらず、なにか自身や身の回りに不運が続いたら受けてみてください。どこかすっきりし、物事がうまく回り始めたという話もよく聞きます。

今回特に人気の東京厄除け・厄払いの社寺をご紹介しましたが、もちろんお住まいの近くのお寺・神社で受けられてもご加護を賜れるはずです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました