群馬の魅力 観光スポットや名産

群馬の魅力 観光スポットや名産

日本全国魅力度ランキング2021年最下位になったことで、知事さんが法的措置を求めると発信したことで話題になりました。

発信内容はともかく、知事さんのおっしゃる通り群馬県は魅力満載の土地です。

関東一の温泉地。
もちろん温泉だけではない、群馬の魅力満載のスポットと名産のご紹介です。

スポンサーリンク

群馬おススメ観光スポット

群馬は日本全国の中でも屈指の温泉地。。
温泉中心におススメのスポットをランキングの高いもの中心に集めました。

草津温泉

行ったことなくても草津と聞けば温泉街と分るほど有名な温泉地です。
日本三名泉のひとつ。
豊富な湯量と良質な泉質で、「湯もみ」という板でお湯をかき混ぜ、適温に下げるパフォーマンスも草津温泉ならでは。

「湯畑」と呼ばれる草津温泉街の中心部はその湯量も豊富で白い湯気があたりに立ち込めているスポットは有名ですね。
夜にはライトアップされ、さらに幻想的な風景になります。

強酸性の泉質で、恋の病以外はすべて治るという逸話もあるほど。
温泉好きでもなくても一度は草津のお湯に浸かりたいですね。

アクセス:
【電車】JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行き約30分、終点下車
【車】関越自動車道渋川伊香保ICから国道353・145・292号線経由約80分

問い合わせ:草津温泉観光協会
0279-88-0800

伊香保温泉

伊香保温泉には黄金の湯(こがねのゆ)と白銀の湯(しろがめのゆ)という2種類の湯があります。
黄金の湯は子宝の湯と呼ばれていてリウマチ・神経痛・婦人病・冷え性などに効果があり、白銀の湯は肌の新陳代謝を促進効果があり美肌の湯と言われています。

高齢の方や病後の方は白銀の湯が適しているそう。
効能が少し違うので、事前に調べてから行くといいですね。

ざっくり述べると以下の通りです。
【黄金の湯】
末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症、筋肉のな痛み、関節リウマチ、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、軽症高血圧、耐糖異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、自律神経不安定症、ストレスによる睡眠障害など、病後回復期、疲労回復、健康増進

【白銀の湯】
病後回復期、疲労回復、健康増進

各地から身体の不調の回復のために人々が足を運ぶという伊香保温泉。
本当に元気になりそうですね。

また、江戸末期から400年の歴史をもつ石段街も人気観光スポットのひとつです。
なんと、伊香保神社までは365段!
(ただしかなり長い階段なので、無理はしないでくださいね)

アクセス:
上越新幹線・北陸新幹線 高崎駅下車
特急草津号・上越線・吾妻線 渋川駅下車
関越自動車道 赤城ICより約1時間

問い合わせ:渋川伊香保温泉観光協会
0279-72-3151

四万温泉

草津、伊香保とともに上毛三名湯に数えられる四万温泉。
歴史は長く、平安時代に開湯しました。

ジブリの映画「千と千尋の神隠し」の湯治場のモデルとなったという湯宿「積善館」もここにあります。
積善館は日本最古の木造湯宿建築としても貴重な建物。一度泊まりたい宿です。

四万は温泉だけでなく、湧き水も美しい。
四万で湧き出る水は、四万ブルーと称され息をのむほど美しい青。

温泉と自然美で心身ともに癒されること間違いなしですね。

吹割の滝

吹割の滝
東洋のナイアガラと呼ばれる吹割の滝。

カナダのそれとは比較にならないほど高さもダイナミックさもありませんが、緑に囲まれた岩場から流れ落ちる姿は他に例を見ないほど魅力的。
国の天然記念物及び名勝に指定されています。

紅葉の季節・新緑の季節と四季によって水の量でもその表情が変わります。
周りの美しい渓谷にも癒されます。

アクセス:
【電車】上越線:JR沼田駅からバス40分
上越新幹線:JR上毛高原駅からバス70分
【車】関越自動車道沼田インター下車、国道120号線を尾瀬方面へひたすら直進およそ20分

富岡製糸場

おなじみ2014年世界遺産に登録された、日本初の器械製糸場で元々国産の絹糸を約115年間生産していた工場。
2021年大河ドラマ「晴天を衝け」でも描かれました。

明治に入り粗悪な絹糸が出回る中、生産量と品質アップのため富岡製糸場が作られました。

そこで働いたのは女性。
日本全国から働き手が集まったそうです。

今は見学ツアーなども行われているので、歴史に疎い方も楽しめるスポットになります。

住所:群馬県富岡市富岡1-1
時間:9:00~17:00
休12月29~31日
料金:大人1,000円、高校・大学生250円、小・中学生150円
ガイドツアー1人1回200円(団体見学の場合は要事前申込み)
音声ガイドレンタル1台200円 ※すべて税込
問い合わせ:0274-62-5439 (8:30~17:15 富岡市観光おもてなし課)

榛名神社(はるなじんじゃ)

関東屈指のパワースポットとして人気の榛名神社。
1400年の歴史がる建造物だけみてもその荘厳さに圧倒されます。
ご神体の御姿岩、双龍門の鉾岩をはじめとする岩や境内には数々のパワースポットがあります。

心身の浄化とパワーをいただける榛名神社。

群馬に行く目的にもなるスポットです。

住所:群馬県高崎市榛名山町849
参拝:7:00~18:00
アクセス:JR上越新幹線高崎駅から群馬バス榛名湖行きで1時間10分、榛名神社下車、徒歩15分分
問い合わせ:027-374-9050

碓氷第三橋梁

碓氷第三橋梁(めがね橋)
通称「めがね橋」と呼ばれる碓氷第三橋梁は明治に作られた美しいアーチ橋。
日本最大級のレンガ造りのアーチ型鉄道橋として国の重要文化財に指定されています。

アプト式鉄道の線路として整備されましたが1963年に廃線。
いまは遊歩道として親しまれています。

山々に囲まれた美しいアーチ橋はまさに映えるスポット。
紅葉の時期は特に多くの人々の目を楽しませてくれます。

所在地:群馬県安中市松井田町坂本
アクセス:JR信越本線横川駅からバスで15分
問い合わせ:安中市商工観光課
027-382-1111

光泉寺

草津温泉の湯畑近く、長い石段の上に建つ光泉寺。
有馬温泉寺などと並ぶ日本三大温泉薬師のひとつでもあります。

800年の歴史あるお寺で本尊は薬師如来。
境内には「釈迦堂」「頼朝宮」「魚籃観音」など草津町指定文化財が所々にあります。

特に釈迦堂に祀られる釈迦如来像は公慶上人が東大寺の大仏の骨木を用いて作ったものと伝わっていましたが、その言い伝えが真実かどうかしばらく分っていませんでした。

公慶上人は東大寺の大仏殿再建に携わり、その生涯を欠けたと言われている僧です。

その公慶上人がこの草津の土地のお寺に釈迦如来像を奉納したというのは果たして本当なのか、その事実が判明したのは実に300年経ったころです。

このことから「遅咲き如来」と呼ばれるようになり、光泉寺は
「今まであまり花を咲かせられなかった方々、もう一度花を咲かせたいと願っている皆様、是非お参りし、願いを叶えていただきますよう祈念申し上げます」
と案内しています。

石段では期間限定でキャンドルイベントが行われ、圧巻の風景が楽しめます。

住所:群馬県吾妻郡草津町草津甲446
電話:0279-88-2224
アクセス:JR吾妻線長野原草津口駅下車。JRバス草津温泉バスターミナル下車

少林山達磨寺

高崎ダルマは有名ですね。
そもそも高崎のだるまはこのお寺が発祥。

大飢饉の時に当時の住職が一筆達磨坐禅像をもとに木型を彫り、張り子ダルマの作り方を豊岡村の山縣友五郎に伝授。やがて正月に張り子のダルマが縁起ダルマとして売られるようになり、農家の副業として製造されるようになりました。それが現在の「高崎のダルマ」となりました。艶やかな色が特色と言われています。

境内には達磨像のほかたくさんの張り子のダルマが並びます。

住所:群馬県高崎市鼻高町296
電話:027-322-8800
参拝時間:9:00~17:00
アクセス:JR高崎駅西口よりタクシーで20分

スポンサーリンク

群馬の名産

群馬の特産品は多く、定評があります。
特に人気のある名産をいくつかご紹介します。

太田焼きそば

群馬県太田市で提供されるご当地焼きそばで、同じものが二つとないという太田焼きそば。
太麺に店舗ごとにこだわりのソースが味の決め手。

全体的に濃い色で、素朴な見た目です。

安くてボリュームある焼きそばは、地元でも観光客にも人気となっています。

下仁田こんにゃく

室町時代、和歌山から入ってきたのが始まり。
下仁田町の環境がこんにゃく作りに適したこともあり、今も続く群馬県代表の特産品となりました。

手作りのこんにゃくはアクもなく、弾力もあります。

こんにゃくゼリーなどお土産としても人気の商品なども販売されています。

水沢うどん

日本三大うどんのひとつに数えられている水沢うどん。
つるつるとしたのど越しが特徴のうどんです。

美味しい水と群馬名産とも言われている小麦で作られているうどん。
ざる上げがほとんどで麺つゆやゴマダレなどにつけて、のど越しを楽しみながらいただきます。

もつ煮

群馬は養豚も盛ん。
メディアでも取り上げられたことから大人気になり、今となっては永井食堂のもつ煮、「もつっ子」が群馬名産のひとつとなりました。

全国配送用のものも販売されています。

永井食堂はいつも大人気。
現地で食べたい場合は並ぶようなので事前チェックを。

おっきりこみ

群馬県の郷土料理のひとつで煮込み(鍋)料理。
小麦粉を水でこねてのばした平たい麺を醤油や味噌ベースの出汁で様々な野菜で煮込んだものです。

寒い季節、さらに食べたくなるイッピン。

おっきりこみとは方言ではなく、 うどんを「切っては鍋に入れ、切っては鍋に入れ」からきているという説もあります。
群馬県無形民俗文化財にも指定されています。

焼きまんじゅう

焼きまんじゅうは、米と小麦に麹を混ぜ合わせて練り込んだ生地を発酵させ、丸めたものを串にさして甘辛いタレにつけ焼いたものです。

みたらし団子よりひとつひとつが大きく、中身は入っていないのが一般的だそうですが、最近では様々な種類が販売されています。
150年以上の歴史がある群馬の郷土料理です。

群馬の栃木のお土産とは

群馬はキャベツやネギなど農作物が育つのに適した風土であるため、土産物には不向きな農産物が美味しくおススメなのですが、これぞ群馬のお土産と思えるものをピックアップしました。

嬬恋キャベツ酢

嬬恋村のキャベツはちょっとしたブランド。
プロジェクトとして昔流行した映画タイトルにちなんで「キャベツ畑の真ん中で愛を叫ぶ」プロジェクトなども聞いたことがあります。

伴侶への愛をキャベツ畑に設置したお立ち台で叫ぶのですが、その愛の言霊を浴びたキャベツを特別価格(ちょっと高価)でマスクメロンのように販売したこともあるそう。

話は逸れましたが、そんな地元愛たっぷりうけて育ったキャベツから作られたお酢。
嬬恋村の主婦のみなさんが、嬬恋村ならではのものをと開発したお酢です。

キャベツからできたお酢。
時間をかけて発酵させているため、旨味も栄養もたっぷりです。

他にはない群馬県嬬恋村ならではのお土産です。

【嬬恋キャベツ酢】
120ml×2本 1,620円
購入可能店舗:高崎駅群馬いろは、嬬恋村観光協会 他
公式サイト:https://tsumanoteshigoto.com

群馬下仁田ねぎ煎餅

下仁田ねぎの加工品は数々ありますが、中でもこれは珍しいと思ったのがこの下仁田ねぎせんべい。
ねぎをせんべいに?と思うかもしれませんが、下仁田ねぎは加熱すると一気に甘味が増すことからその風味を活かしたせんべいになっています。

天皇家へ献上した歴史もある甘楽富岡農業協同組合が原料供給元となっている下仁田せんべい。
販売元つつじ庵は草津温泉湯畑近くで店舗を構えて110年の老舗です。

バリエーションとして下仁田ねぎ海老せんもあります。

【群馬下仁田ねぎ煎餅】
2枚×16包 1,080円
公式サイト:https://tsutsujian.shop-pro.jp/

ひもかわうどん

小麦生産が盛んな群馬県はうどん県。
水沢うどんに並び有名なのが「ひもかわうどん」。

薄い幅広麺でコシがしっかり、もちもちした食感です。
お店によってはなんと幅10センチを超えるものもあるとか。

つけでも煮込みでも食べ方は自由。
お土産用として生タイプもあります。

このほか、こんにゃく関連などのお土産品も多数あります。
群馬ってこんなに美味しいものが豊富で一度は行きたいスポットが多いのになぜ魅力度ランキングの順位が低いのでしょうか。
個人的には何度も足を運びたい土地のひとつです。

群馬県データ
◆農産物(2019年)
・こんにゃくいも(1位)
・繭(1位)
・キャベツ(1位)
・きゅうり(2位)

◆伝統工芸
・伊勢崎絣(国指定伝統的工芸品)
・桐生織(国指定伝統的工芸品)
・桐生蓑虫工芸(群馬県伝統工芸)
・沼田の組紐(群馬県伝統工芸)
・太田の絞り(群馬県伝統工芸)
・高崎だるま(群馬県伝統工芸)
など

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました