お彼岸に食べたいおはぎおススメ8選

お彼岸におはぎおススメ8選

お彼岸には「おはぎ」「ぼたもち」をいただくのが習わし。
最近はあまり召し上がらない方も多いのでしょうか。

最近はこのおはぎ(ぼたもち)も進化を遂げています。

家で楽しむ、ちょっとした手土産にもおススメのおしゃれおはぎや一度は食べたい名店のおはぎまで、お彼岸にが近い今、一度チェックしてみてください。

スポンサーリンク

お彼岸におはぎ(ぼたもち)を食べる理由

おはぎとぼたもちは同じもの。
一般的にはもち米をあんこで包んだ食べ物です。
「お菓子」か「食事」かは個人の見解でいいと思いますw

もともと、なぜお彼岸にこれを食べるようになったのか、というとちゃんと理由があります。

お彼岸は極楽に生まれかわることを願い、亡くなった人を供養する行事です。
小豆には邪気を払い、魔除け効果もあるとされ、めでたい席でも欠かせない食べ物でした。

お墓などにお供えすることにより、故人への敬意と自分たちの健康を祈願したことが始まりともいわれています。

彼岸は春と秋の年二回あります。
春は「ぼたんの花」をイメージし、「牡丹餅(ぼたもち)」
秋は「萩の花」をイメージし、「おはぎ」と呼びます

あんこやお米に違いがあるとか、大きさに違いがあるとか諸説ありますが、元は季節の違いで呼び分けているようです。

専門店などでは呼びやすさから通年「おはぎ」として販売されていることが多いようです。

東京で話題のおしゃれのおはぎ5選

最近はおはぎのバリエーションも増えて、若い人でも食べる人が増えてきているようです。
特に最近はインスタ映えするおはぎも話題に。

「映える」おはぎ3選です。

タケノとおはぎ

タケノとおはぎ

出典:macaroni

「これがおはぎ?」
と思うほど色どりが華やかで形もきれいですね。

様々はフレーバーや素材を駆使し、あんこの苦手な方も美味しくいただけるおはぎが見つかるはず。

定番の粒あん・こしあんの他は日替わりで数種類の販売。
開店時間にはもう行列ができるほど人気です。

贈りたい・贈られたい、そんな見た目にも楽しいおはぎです。
パッケージまでおはぎとは思えないほどスタイリッシュ。

とにかくおうち時間を楽しみたい方にも手土産にもおススメのおはぎです。

東急田園都市線桜新町駅南口から徒歩5分です。

タケノとおはぎ (TAKENO TO OHAGI)
住所:世田谷区桜新町1-21-11
電話:03-6413-1227
営業時間:12:00~18:00(売切次第終了)
定休日:月・火
※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合があります。

OHAGI3

OHAGI3

出典:macaroni

有機ココナッツをまぶした白いおはぎ、「新月」や京きなこと黒糖くるみをまぶした「満月」など、一通りの「月」を楽しみたくなるHAGI3(おはぎさん)のおはぎ。

小ぶりなので、数個ペロリといけそうです。
南町田店や浅草店はおしゃれな店舗でお茶のアレンジドリンクなど和スィーツが堪能できます。

「月のおはぎ」をぜひ味わいつくしてみてください。
南町田店は東急田園都市線 ・ 南町田駅(グランベリーモール口) より徒歩2分です。

OHAGI3

【南町田店】
住所:東京都町田市鶴間3-4-1グランベリーパーク2階
電話:042-850-6856
営業時間:10:00-20:00

【浅草店】
住所:東京都台東区浅草1丁目31-4
電話:03-5830-3103
営業時間:平日11:00-12:30/13:00-17:30
                   土日祝11:00-18:00

寝かせ玄米とにほんのいいもの いろは

蔵前で人気の寝かせ玄米のお店、「結わえる」からもち米でなく寝かせ玄米を使ったおはぎがでました。
寝かせ玄米を使ったおむすびなどを取り扱う姉妹店いろはでは、「特製あんこ」「玄米粉」「黒ごま」の3種が販売。

甘いおはぎは苦手という方に特におすすめの栄養価の高い、おはぎです。

寝かせ玄米を食べたことない方は癖があるのでは?と心配かもしれません。
玄米の味はありますが癖はなく、もっちりとした食感が特徴です。

玄米を発酵させるため、家で炊くのは何かと手間のかかる寝かせ玄米。

独特の食感を楽しんでください。

これなら食事としていただいてもいいですね。

店舗により取り扱いのない場合があります。

寝かせ玄米とにほんのいいもの いろは

【渋谷ヒカリエ シンクス 東横のれん街店】
住所:東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ ShinQs(シンクス)B3階
電話:03-6434-1640
営業時間:10:00~21:00

スポンサーリンク

一度は食べたい全国話題のおはぎ5選

おはぎは当然全国のお菓子です。
日本全国、おはぎ好きが太鼓判を押す名店をご紹介。

私自身、まだ食べたことのないお店のものもありますが、機会あれば絶対一度は口にしたいおはぎばかりです。

北海道おはぎ よしかわ(東京)

北海道産の厳選された素材のみ使用するという徹底したこだわりのおはぎ専門店。
店舗は東京、東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩5分のところにあります。
創業60年以上、今も昔も変わらない素材を生かした味を守っているそうです。

そもそもおはぎはもち米を丸めてあんこで包むというシンプルなもの。
余計なものを使わずに良い素材のみで最高の味を出せるは名店の証拠です。

北海道おはぎ よしかわ

住所:東京都新宿区西早稲田2-1-7
電話:03-6380-3703
営業時間:10:00~17:30
定休日:

平野松栄堂(福岡)

おはぎ好きの間でも評価の高い平野松栄堂のおはぎ。
いかにも老舗という店構えではなく、普通の民家の1階が店舗となっている個人経営のお店。
おはぎも惣菜がはいっているような透明パックに2個入りの簡易包装。
ここで作られるおはぎは午前中には売り切れ、一家族購入数が制限されるほど人気。

いかにも手作りというおはぎ。
一度食べたいイッピンです。

平野松栄堂

住所:福岡県大野城市牛頸4-3-13
電話:092-596-2346
営業時間:10:00~なくなり次第閉店
定休日: 第一・第三月曜

白HAKU(京都)

もう京都のおはぎというだけでなんか美味しそうですよね。
手土産にもしたい竹箱にはいって高級感満載。

実際、京都料亭のお持たせとしても扱われています。

甘さも和三盆を使用としているというので、比較的優しめの甘さなんでしょうね。

一度たべてみたい!です。

白HAKU

住所:京都市東山区祇園町南側570-210
電話:075-532-0910
営業時間:11:00~18:00
定休日: 月曜日・第2火曜日

甘味おかめ(東京)

甘味おかめ

出典:macaroni

小ぶりなものが主流のおはぎですが、ここのおはぎは昔ながらのボリューム満点、食べ応え十分のボリューム。
でもくどさが全くないのでペロッと食べられてしまいます。

たまには和スィーツを食べながら女子トークなんてどうでしょうか。

落ち着いた民藝の数々を鑑賞しながらおはぎや甘味を堪能できます。

小豆・きなこ・ゴマの三種があります。
麹町店・有楽町店などありますが、おはぎの取り扱いは交通会館店のみです。

甘味おかめ 交通会館店

住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館B1F
電話:03-3216-6008
営業時間:11:00~20:00 土11:00~19:00
定休日: 日・祝

番外編:京都 くりや(京都)

9月から12月くらいまでの期間限定のおはぎ、栗おはぎ。
100年の歴史のあるくりやでは、丹波栗を使った和菓子が毎日作られています。
昔丹波の子どもたちが歌いながら家庭を回って栗おはぎをおねだりしていたと伝わるほど。

購入できる期間がかなり短いので番外編とさせていただきました。

京都 くりや

住所:京都市中京区丸太町堀川東入ル42-4
電話:075-231-4564
営業時間:8:00~20:00 日・祝10:00~15:00

以上、気になるおはぎはありましたか?
あらためてみると、おはぎ専門店ってけっこうあるんですね。
おそらく、それだけ奥の深い食べ物だったりするんですね。

シンプルだからこそごまかしがきかないのかと素人的には感じてしまいます。

お彼岸、ぜひ邪気を払うためにも求めに行ってみたいと思いました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました