入学式や卒業式の季節となりました。
子供の式に参加しようと思っているお母さんへ。
当日何を着て行きますか?
最近はおすすめママコーデたるスーツなどが特集組まれていますよね。
でも、その時に買ったスーツ次にどこへ着て行きますか?
そういった意味でもおすすめは着物。
レンタルでもちろんかまいません。
でもどんな着物を用意すればいいのかわからないという方に。
おススメの着物種類とコーデのご紹介です。
入学式・卒業式の母親服装マナー
お子さんの子供の入学式や卒業式、または幼稚園の入園式や卒園式にぜひ着物で、と申し上げましたがまずは場にふさわしいかどうかの見極めをしてください。
お子さんの入学(入園)または卒業(卒園)する学校や幼稚園によってもお母さんの服装も違ってくるようです。
私立などではブラックフォーマルなどが主流というところもあるようです。
そういった学校や幼稚園では着物は避けたほうがいいでしょう。
また、一般的に洋服の場合は落ち着いた色のスーツやアンサンブルなどが基本のようです。
着物でという場合は、先輩ママに相談するなどしてみてから決めるのが安心かと思います。
着物ならどれ?種類とコーディネート
よく、「式」のつく場には訪問着がおススメとありますが、結婚式や七五三などではいいとして入学式や卒業式では場合によりちょっと華やかすぎてしまうことも。
訪問着を選ぶ場合は色・柄を選び、華やかになりすぎないように。
入学式・卒業式にふさわしい着物の種類
入学式や卒業式にはどういった着物がふさわしいのでしょうか。
着物には「格」があります。
一般的にはセミフォーマルな着物を選びます。
- 訪問着
- 付け下げ
- 色無地(一つ紋)
- 三役の江戸小紋(一つ紋)
があげられます。
色無地に紋を入れると訪問着と同格になるとされていて、江戸小紋(三役)も一つ紋をいれることにより色無地と同格になるとされています。
訪問着とは広げると絵羽となっている着物で、柄が仕立て上がりでつながるようになっているため、柄がかなりの面積で入る豪華な着物です。
最近はママ着物といえば訪問着というのが一般的になりつつあると言われていますが、先に述べた通り学校によってはブラックフォーマルが基本というところもあるほどです。
入学式・卒業式の主役は「子供」です。
これでもかという華やかな服装は和装洋装問わずにNGです。
つつましいながら品よく着こなすのであれば付け下げや色無地がおススメです。
鮫小紋(江戸小紋の最上格)などでもいいかもしれません。
あくまで「つつましく、品よく」が鉄則です。
ちなみに訪問着はあまり着回しがききませんが、色無地などはシンプルな分様々なシチュエーションで重宝します。
着物一枚持っておきたいという方にはおススメ。
おすすめの色とコーディネート
着物がシンプルな場合、帯をある程度華やかにすると、派手になりすぎず、しかもきちんとした感じがでます。
色は春なので、ベージュや、薄いピンクかブルー、薄緑や薄紫などがいいですね。
ちょっと落ち着いた渋い色で、帯を華やかにするのもおススメのコーデです。
ただし卒業式の着物の場合はどちらかというとシックな色のほうが好まれるようです。
茶系やえんじ、紺色やブルーグレーなど。
一般的には、濃い色の着物の場合は淡色の帯。
華やかな色合いの着物の場合は、単色の帯を組み合わせるというのが一般的なコーデ。
帯の柄は宝尽くしや鶴亀などおめでたい文様の袋帯を。
品よく華やかな装いになります。
帯
袋帯で二重太鼓に締めるのが基本です。
特に訪問着や色無地など格の高い着物には帯も織の袋帯を締めてください。
小物選び
バッグは和装用でなくてもかまいません。
洋装で使うものをつかうのであれば小さめの革のハンドバッグなどを合わせてください。
帯留めはたとえ宝石やべっこうなど高級なものでもフォーマルの席では不向きです、
金糸や銀糸を使った格の高い帯締めを締めてください。
着物の時の注意すべきこと
たまに着物を着る方は問題ないとして、今までほとんど着物をきたことがないという方は要注意。
着物となると意外と盲点となることが多いものです。
着物をレンタルする場合
着物をレンタルする方も多いかと思います。
一般的に訪問着など華やかなものを勧められることが多いようです。
繰り返しになりますが、それを着ることによって悪目立ちする可能性もあります。
「きれい」
「素敵」
「たまにはこんな着物着たい」
という理由では絶対選ばないでくださいね。
主役は子供。
あくまでも母親はつつましくが鉄則です。
家で着ていく場合
着付けにはかなり時間がかかるものです。
また、着物に慣れていない方は草履歩きも不慣れなので、歩く速度も普段の倍以上かかります。
準備に関しても、髪の長い方はセットアップも必要ですし、お子さんが小さければ、子供の支度もあるのでその時間も計算に入れてください。
段取りを事前にしっかり組まないとかなりバタバタになります。
着物関連の準備、足袋や腰ひも、長襦袢の襟など前日までに一通り確認を。
半襟(長襦袢の襟)はフォーマルな場では白が基本です。
おしゃれ柄や色の襟がついている場合は前日までに付け替えを。
お子さんにとって晴れの日は親御さんにとっても特別な日。
式典にはそれなりの装いで参列したいですよね。
学校や幼稚園の気風をしっかり見極めてふさわしい装いで参加してください。
きっと親子にとって一生の思い出となるかと思います。
コメント