暑い9月の着物どうする?選び方のコツ

暑い9月の着物どうする?選び方のコツ

9月はもう秋というイメージがありますが、実際はまだまだ暑く、東京では普通に30℃を超えることも珍しくありません。

着物は本来、薄物から単衣になる月とされていますが、単衣でも暑い!
実際着物ルールも近年の温暖化に伴い変わってきたようです。

ではこの中途半端な時期、着物は何を着ればいいのでしょうか。

意外と迷う9月の着物の選び方とコーディネートとは。

スポンサーリンク

イマドキの単衣の時期

着物を習い始めると必ず叩き込まれる時期による着物の種類。
10月~5月は袷で6月と9月は単衣。盛夏の7月・8月は透け感のある織の薄物という着物独自のルール。

洋服よりなかなか縛りが強く、個人の体調や気分に合わせて着たいのを着るというわけにはいかないのが着物。

ですがそのルールも近年の温暖化によって少しずつ見直されてきました。

「月に一日でも真夏日(30℃)があるようなら単衣でOK」
5月や10月、30℃いくこと最近は珍しくなくなりました。

そのため、最近では5~10月と単衣の期間が長くなってきています。
熱中症対策としても、単衣の着物を十分に活用していきましょう。

ただし注意点も。

9月はまだ暑いからと、8月の延長でOKというのはちょっと違います。
9月上旬、重陽の節句(9月9日)まではまだまだ真夏日が続くので薄物でもかまわないと思いますが、10日を過ぎるとさすがに薄物は避けたいですね。

本来着物は季節を先取するものです。
いつまでも薄物というのはちょっと季節遅れになります。ちょっと前は9月に入ると浴衣NGとされてきましたが大体この重陽の節句までは許容範囲とされています。(それ以降浴衣を着る場合は浴衣の種類を選んでください)

10日からはなるべく単衣に切り替えましょう。

色も秋をイメージさせるオレンジや黄色系、赤や茶系などを選ぶと夏のイメージが払拭されます。

5月・9月・10月の単衣

一言で単衣の着物といっても、5月のこれから夏に向けての季節と9月の夏も終わる季節とではまったく同じというわけにはいきません。

実際「春単衣」「秋単衣」という言葉もあります。

もしこれから単衣の着物を作ることを考えているならば、5月に着てどうか、9月に着てどうかということを考え、できれば共用できる色・柄を選んでください。

5月になるともう夏のような陽気になります。
洋服では半袖も当たり前になってくる季節ですが、着物ではさすがに透け感の紗や絽といった薄物は早すぎます。本来であればまだ袷の季節なので、そこは先走りすぎないように。

5月の単衣であれば木綿や紬がおススメ。もちろんあらたまった場には着て行けませんが、、。また、「紗袷(しゃあわせ)」と言われる紗と絽を合わせた二枚重ねのものも涼し気にみえます。最近はポリエステルのセオαという繊維があり、冷感触で自宅で洗えるため重宝します。5月、色は春色(パステル系)などがいいかと思います。

一方9月になるとまだ暑いながらグッと秋めいてきます。

雨も多くなったり朝晩は少し肌寒い日もあったり。
そうなるといつまでも涼し気な軽やかな着物は避けたいものです。

単衣なら江戸小紋などがおススメ。もちろん紬の単衣なども季節とよく合います。

10月になってもまだ単衣を着る機会があると思いますが10月はさらに色の深いもので、少し重みを感じる「袷より」のものを選びます。
軽やかな涼し気な色のものはいくら暑くても避けたほうがいいでしょう。

残暑厳しい9月の着物の着付けのコツ

着物は単衣でも暑いなら、着付け小物や下着で体温調整するしかありません。。
長襦袢は麻や洗える絽の絹など、近年の温暖化に伴い暑さ対策のアイテムも色々出ています。

衿秀の「き楽っく」は襟や袖がカンタンに付け替えられる優れものですが、これにひんやり冷感の夏用長襦袢が出ています。

帯枕や帯板をメッシュやヘチマのものに変えるなど使えば少しは蒸れ感が軽減されます。

特に女性の着物はおはしょりなどもあり、暑くなりますので少しでも蒸れないものを使ったほうがいいかと思います。。

どんなに工夫しても着物を涼しく着るには限界はあります。ですが、今どきは色々暑さ対策アイテムが出ているので有効的に使いたいですね。

ただし、いくら蒸れるといっても9月に入っても絽の夏帯は避けたほうがよさそうです。

9月おススメの着物コーデ

繰り返しになりますが夏をいつまでもひきずった印象は悪目立ちするだけです。
「秋単衣」という言葉があるように、単衣の着物でもコーディネートはちょっと季節感が出るよう、気を付けたいところです。

着物

色は爽やかなパステルカラーなどでなく、くすみカラーまたはオレンジや赤、茶、ベージュ、イエローなどの秋カラーに。
柄ももちろん秋の植物などがおススメ。

ベージュ、イエローなら春の単衣にも適しているので、柄は季節感のない、江戸小紋や無地、縞などがおススメです。白大島なども明るいわりにしっとりとするので9月にはいいかもしれません。

東レのセオαはポリエステルですが、吸水性抜群、しかも速乾でしわにもなりにくいまさに現代の着物。
少しひんやりとするのも嬉しいです。

柄や色も豊富なので、秋単衣として一枚持っていると重宝しそうです。

そのほかカジュアルの場なら最近良く出回っているデニム着物などもアリ。
明るいグレーなどの場合は帯に濃い色をもってきます。

塩瀬の染帯が重宝します。
夏用の八寸帯でもいいかもしれません。

カジュアルな場であれば半幅でもOKですが夏用の博多帯などは軽すぎますね。

年々暑い日が多くなる日本。
暑いからと着物を嫌煙せずに着こなしで快適に着たいですね。

着たいものを着るというわけにはなかなかいかない着物ですが、一工夫で楽しみたいですね。
ですが、体調に合わせ、無理のないようにしてください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました